20180112
物心ついた時から
ネットを通じて
60億人の世界と
繋がっている
これからの若い世代
(keito kanoaも含めて)
ひとつの正解を導くことや
「みんな一緒」が
当たり前の時代は
とっくに終わっていて、
作り物や表面的な美徳や嘘は
もう通用はしない
「本質的なもの」や
「より圧倒的な本物」が
世界を司るという
1+1=2 というひとつの正解を教えることは
全く意味がない
ではなくて
◯+◯=10の時、
◯には何を入れたらいいかなぁ?って
考えさせてあげたい
そこには無数の答えがあることを知って
どの答えがまずはベストなのかを
一緒に考えてあげたいと思う
「みーんな一緒」
の時代から
「それぞれひとりひとり」
の時代へ
keitoはkeito
kanoaはkanoa
僕ら親が彼らに願うことは
この二つだけ
①英語を必ずモノにしてあげること
②あらゆる物事に対しての
センスを磨いてあげること
これだけあればall ok(๑˃̵ᴗ˂̵)
昨夜FODでずっと見てた
「ハミダシター」
僕のバイブルのひとつです
それを見てて
こんなことを考えたので
備忘録として…❤︎
0コメント